東京のデザイン住宅建築会社
おすすめ3選はこちら

デザイン住宅を東京で建てる » 東京のデザイン住宅建築会社ガイド » フリーダムアーキテクツ

公開日: |更新日:

フリーダムアーキテクツ

フリーダムアーキテクツの口コミ評判

提案された外観イメージが好みに合った

外観は、三角屋根の「おうち感」よりも生活感のない無機質な印象が好きで、そんな家づくりをしたいと伝えていました。

2回目か3回目の打ち合わせで、担当者さんが外観イメージを提案してくれたのですが、それがツボで。「これだ!この人に任せれば大丈夫だ」と感じました。

センスの共有は直観的なコトだと思っていて、それが1回目のイメージ共有で出来たことで安心しました。

土地探しも一緒にしてもらえた

初めて相談に行ったときに、土地探しから一緒にしてもらえると知り、家づくりをお願いしようと思いました。

更地の状態の土地だけ見ても家のイメージができなかったのですが、設計者さんにプランを描いてもらい希望の家が建てられることが分かったので、今の土地の購入を決められました。

希望を書いたシートをもとに打ち合わせ

内外装決めは、こんな風にしたいというシートを作成してそれをもとに打ち合わせしながら進めました。

建築のことは、家づくりを始めてから勉強をしたのですが、玄関が意外と大事であることに気づきました。

ファーストインプレッションで、広いと思えるかで家の広さの印象が変わるということだったので、広い玄関を計画しました。

土地探しから依頼できたのが決め手

HPに掲載されている事例も多く、興味がわいたことから資料請求し、相談に行きました。

初めて相談に行ったときに、土地探しから一緒にしてもらえると知り、家づくりをお願いしようと思いました。

説明がしっかりしていて不安を払しょくできた

「耐震性と通気性は、気になっていたポイントですね。

マンションだと造りを信用するしかない部分ですが、戸建ての場合は違いますよね。

プラン検討時から“大きな水槽を置いても大丈夫なのか”など何度も確認をし、その度に構造の説明をしっかりしていただけたので、不安が払しょくできました。

そのおかげで、自由にやりたいことを伝えることが出来たのは良かったです。

口コミだけでは分からない!
住宅選びのポイントとは?

高品質なデザイン住宅を手掛けるには、設計力はもちろん、高い技術力や対応力を持っていることが大前提です。

当メディアでは、東京でデザイン住宅を手掛ける会社の中から、木造・RC造・鉄骨造の幅広い家づくりに対応している会社を選出。

さらにデザイン面で抜きん出た特徴を持つ3社をピックアップして特集しています。

幅広いデザインに対応!
デザイン力の高い住宅会社3選
【東京版】を見る

フリーダムアーキテクツの施工事例

開口を多く設け北と南に2つの庭を設けた住まい

北と南に2つの庭を設けた住まい。

開口を多く設け、家のどこにいても庭を眺めることができるように工夫した設計になっています。

ナチュラルな木の素材を活用したフローリングは家に癒しを与え、自然で開放的な印象にします。

ダイニングエリアからリビングにいく道には段差を入れ、空間の切り分けを行なっています。

そうすることで、それぞれの空間での時間の使い方をかえ、場所の活用方法をかえる暮らしが可能になります。

半地下のような和室、階段途中の洋室、屋根裏部屋のような書斎、蔵収納なども取り入れた余裕を感じる住まいとなっています。

お互いの好みのセンスを取り入れた二世帯住宅

親子世帯の各棟を並列に設けた二世帯住宅で、それぞれの生活音を気にすることなく暮らす設計の住まいです。

子世帯の居住空間にはDJをBGMとして楽しめるセカンドリビングを取り付け、自分の趣味を楽しむスペースを確保。

ダイニングエリア上部に大きな窓を取り入れることで、光がバランスよく入り、温かな明るい雰囲気のある家となっています。

また、寒い季節やインテリアとしても活用できる暖炉を導入。

真っ白な壁とナチュラル素材のフローリングが暖炉のある風景とマッチし、オシャレなカフェにいるかのようです。

キッチンは生活感をうまくカバーできるように壁を高めに設置してあります。

素材感が活きるかっこいいリビングルーム

山の裾野に広がる緑豊かな街並みに計画されたガレージハウス。

配置された窓から借景を取り込み、さまざまな移り変わる季節や景色を感じることができます。

開放的なLDKは、キッチン、ダイニングがあるところと同じ空間に配置。

大きな窓を設置した側にリビングスペースを置くことで、その場所だけ違う空間にあるような雰囲気に。

フローリングは濃くツヤのある木の素材を使用し、高級感あるつくりに徹底しています。

キッチンのブラックカラーとマッチし大人でかっこいい印象にまとまっています。

フリーダムアーキテクツを含む
おすすめ3社の施工事例を見る

地域にあわせた住宅スタイルを提案

フリーダムアーキテクツは、関東・関西・東海・九州…といった日本の主要エリアにスタジオを展開し、各地の風土にあわせた住宅スタイルを提案しています。

実績も豊富で、年間なんと400軒にも及ぶ設計を手掛けているのだそう(2022年9月1日調査時点)。たくさんの知見を持っているからこその、質の高いデザイン住宅が期待できます。

ワンストップで家づくりのすべてを依頼可能

土地探しから設計、施工、アフターケアまで、家づくりに関係する各サービスをワンストップで提供している点も、フリーダムアーキテクツの魅力のひとつです。

土地探しと設計をまとめて提案することで、家づくりに関する全体を整理しやすいとのこと。

土地と設計を別会社に依頼すると、予算バランスは依頼者自身が行うことになります。土地が高すぎて希望の家づくりができない…なんて事態にもなりかねません。

また、もし土地を手ごろの予算で手に入れられても、土地によっては建築基準法で理想の住まいを建てられないといったリスクも。

設計の視野も取り入れながら土地探しすることで、購入した土地に希望したプランが納まらないという事態を避けることが可能なのです。

施工を請け負うのは別の工務店ですが、万が一建築途中で工務店が倒産してしまった場合の住宅完成保証も完備されているので、不安なく家づくりを任せることができるでしょう。

コスト意識の高さにも定評

デザイン性を重視すると予算をオーバーしてしまうといったジレンマは、デザイン住宅を検討する人の多くが経験するものです。

フリーダムアーキテクツでは、コスト意識を高く持っており、依頼者の予算に合わせつつも過ごしやすい家づくりを提案。

限られた条件の中で、理想を叶えるための最適な方法を模索してくれます。

また、施工会社もあらかじめ登録されている工務店に発注するため、営業経費を押さえ工事単価を下げることが可能です。

依頼者のライフスタイルや要望を押さえつつもプロの観点から無駄な部分を省き、優先順位を付けながら工事費の調整を行います。

予算が足りないからあきらめるのではなく、納得できるコスト調整を行うことが可能です。

施工について

建築設計事務所であるフリーダムアーキテクツでは、登録工務店による入札制で施工会社を決定しています。

通常、設計と施工を分けて依頼するとその分お金が掛かります。

しかし、フリーダムアーキテクツでは入札制により予算に応じて施工会社を決めることができるため、余分なコストを削減することができます。

設計主体の家づくり

フリーダムアーキテクツは、お客の要望を最優先に考えた家づくりでサポートしてくれるのが特徴です。

フリーダムがモットーとしていて、規格住宅にあるような会社都合による制限がありません。「お客様本位」を第一に考え、設計主体で家づくりを行います。

顧客の要望を優先し、自由な設計のもと家づくりを進めていくことを可能とした対応力の高さが魅力です。

天井から床の高さに変化を持たせたり、外の環境を意識した設計で景色が楽しめたりするなど、家族みんなが満足できる住まいを提案し、なおかつ実現してくれるのがフリーダムアーキテクツなのです。

完成イメージの見える化を実現

2次元の平面図では、空間の奥行や日当たりの良さなどが想像しにくいものです。

しかもフリーダムアーキテクツが手掛ける家はオンリーワンの注文住宅なので、完成イメージを直接見られるモデルハウスはありません。

しかし、フリーダムアーキテクツでは3次元モデルや動画、VRなどテクノロジーを用いて施主が納得できるように設計を提案してくれます。

完成イメージを見える化することで、自分たちの要望がどのくらい取り入れているのかが明確に分かり、家の完成イメージをより具体化できるでしょう。

土地を活かしたプランニング

一般的に家づくりにおいては、綺麗な四角形の土地が理想的です。

一方で三角形や旗竿地、段差のある土地などは思い通りの家を造れない可能性もあります。

フリーダムの完全自由設計の家づくりは施主の希望に応えられるよう、面積を活かした提案をしているのがメリットです。

三角形の土地の突起となる角部には広いウッドデッキを設置して有効活用したり、段差のある土地では視線の高さが変わる特徴を活かして採光が取りやすい大開口を設けたりと、土地の形状を活かしてプランニングを進めてくれます。

空間をデザインする力

お客が望む暮らしを実現することを大切にしており、フリーダムアーキテクツは雰囲気も含めたデザイン設計にも対応しています。

居心地を考えた設計から外の環境も楽しめるように考えられた設計など、楽しめるデザインを提案してもらえるでしょう。

採光を採り入れるための設計

外からの視線を気にせずに済むよう、中庭を設置するという方法で施工した実績を持つフリーダムアーキテクツ。

回廊で設計することで家全体に火の光が届くようにもできます。

狭小住宅においても、最上階にバルコニーを設置することで階段の隙間から下の階まで光が届くような設計の実績も。

さまざまな条件に合わせたデザイン力が魅力です。

照明デザインまで意識したつくり

照明についてもこだわりを反映できます。

ただ床に向けて照らすものだけでなく、天井にある隙間を利用した照明や外から楽しめる照明なども設置が可能。

部屋のつくりや外観の良さを惹きたてるアクセントにもなるでしょう。

昼と夜で違う顔を楽しみたいという人の希望も叶えてくれます。

オーダーキッチンも相談できる

「空間を彩る家具」としてのキッチンも設置してもらえます。

オーダーだからこそ希望に合わせることが可能。

フローリングや他の家具との色合いを揃えたり、友人や家族とのコミュニケーションを楽しめたりできるようにしてもらうこともできます。

キッチンとしての機能だけでなく、家具としての特徴も併せ持つものとなっています。

サポートについて

土地探しの専門事業部

土地探し専門の部署を設けているフリーダムアーキテクツ。

土地探しで悩んでいる人のために「土地探し相談窓口」を設置しています。

専門スタッフは、希望とする土地や予算などをヒアリングして、条件にあった候補地を無料で紹介。

また、設計監理契約の締結や土地の仲介も行ってくれます(別途手数料発生あり)。

購入する場所が決まっている場合は、土地の診断書や間取り図を無料で作成してくれますよ。

相談会は、東京や大阪をはじめとする全国15ヶ所で開催。10:00~21:00まで受け付けているので、忙しい人でも参加しやすくなっています。

また、オンラインでの相談も受け付けています。(2022年9月1日調査時点)

無料セミナーを随時開催

フリーダムアーキテクツでは、目的やテーマに合わせたセミナーを全国各地で開催。

年間1,500以上のプラン作成や400棟のデザイン住宅を設計(2022年9月1日調査時点)してきた知識と経験から、家づくりに関する相談に乗ってくれます。

家づくりに欠かせない3大要素「住宅設計・資金計画・土地探し」のポイントを各専門家が徹底解説。

賢い住宅ローンの組み方やライフプランをふまえた資金計画など、詳しく説明してくれます。

失敗しない土地探しのノウハウも専門スタッフがわかりやすく説明してくるので、住宅を購入する前に必要な知識を取り入れられるでしょう。

その他にも、間取りや照明設計のポイントなども詳しく解説してくれます。

セミナー参加は無料なので、新築住宅を考えている人は参加してみる価値ありですよ!

各種バックアップ体制

保証・バックアップ体制が充実しているフリーダムアーキテクツ。

仮に建設中にフリーダムの登録工務店が倒産したとしても、責任を持って工事を行ってくれる「フリーダムの100%住宅完成保証」を採用。

追加費用が発生することはありません。

完成後には50年にわたり無料点検を実施してくれます。

点検後に補修・修繕工事が必要な場合は、施工を行った工務店が対応。

建築後、約10年以内であれば保証が受けられる「住宅瑕疵(かし)担保責任保険」にも加入しています。

また、地盤改良工事を行った場合には、沈下による建物の損害保証も行っています。

新築の住宅でもひび割れや塗装が剥がれてしまうなどのトラブルは少なくありません。

フリーダムアーキテクツなら保証やバックアップ体制が整っているので安心できそうですね。

※保証内容には条件があります。詳細はフリーダムアーキテクツにお問い合わせください。

フリーダムアーキテクツのモデルルーム

日本橋スタジオ

デザイン住宅の外観・内装や、狭小住宅のさまざまな要望に応えられる体制を整えている、フリーダムアーキテクツ日本橋スタジオ。

コストにこだわった「ローコスト住宅」にも対応してくれるのが魅力です。

日本橋スタジオのほか、都内には新宿・池袋・自由が丘・立川などにもスタジオがあり、家づくりの相談に乗ってくれます。

住所 東京都中央区日本橋久松町10-6 FT日本橋久松町ビル 5F
見学方法 公式サイトの相談窓口から来場予約が可能

基本情報

会社名 FREEDOM株式会社
創業年 1995年4月
本社所在地 東京都中央区日本橋久松町10-6FT日本橋久松町ビル5F
対応エリア 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の全域、茨城県の一部、大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県の一部、愛知県・岐阜県・静岡県・三重県の一部、福岡県・大分県の全域、佐賀県・山口県の一部

東京のデザイン住宅建築会社
おすすめ3選はこちら

オシャレな生活を創造する
東京のデザイン住宅会社をPick up

高品質なデザイン住宅を手掛けるには、設計力はもちろん、高い技術力や対応力を持っていることが大前提です。
東京でデザイン住宅を手掛ける会社の中から、木造・RC造・鉄骨造の幅広い家づくりに対応し、抜きん出た特徴を持つ3社をピックアップしてご紹介します。

海外リゾート用の建材を直輸入本物志向の住宅会社

カジャデザイン

カジャデザインの施工事例

引用元:カジャデザイン(https://kaja-design.com/works/new-build/kankakuwo-yobisamasu/)

ありきたりな家は、いらない
目指すは唯一無二のリゾート
自由な発想で「作品」をつくる設計士2人体制の住宅会社

アーネストアーキテクツ

アーネストアーキテクツの施工事例

引用元:アーネストアーキテクツ(https://earnest-arch.jp/gallery/lp03/)

顧客の夢のその先へ。
ダイナミックな提案が持ち味
VRで完成イメージが見える狭小地も得意な住宅会社

フリーダムアーキテクツ

フリーダムアーキテクツの施工事例

引用元:フリーダムアーキテクツ(https://freedom.co.jp/architects/case720/)

未来志向の住宅は必見!
都心の狭小地を楽天地に

【選定基準】 Google検索「デザイン住宅 東京」で検索し、ヒットした東京のデザイン住宅会社40社の中から、 幅広いデザイン住宅を可能にする、木造・RC造・鉄骨造の3つの工法に対応する会社を調べ、以下の条件でピックアップしました(2022年9月1日調査時点)。

  • ☆カジャデザイン:唯一、海外のリゾートホテルで使われている建材や家具を直接輸入している住宅会社。 顧客に寄り添うあまり、海外リゾートへ遠征して打ち合わせをすることもある。
  • ☆アーネストアーキテクツ:唯一、2人の設計士による「二段階設計」を打ち出している住宅会社。担当領域を分けることで、大胆な発想と緻密な設計を両立している。
  • ☆フリーダムアーキテクツ:唯一、3次元モデルや動画、VRを使った完成イメージを見せてくれる住宅会社。 狭小地や変形地などのデザインも得意としている。
東京
デザイン力の高い会社3選
本物志向
カジャデザイン

電話で
問い合わせる

設計士2人体制
アーネスト
アーキテクツ

電話で
問い合わせる

狭小地も得意
フリーダム
アーキテクツ

電話で
問い合わせる