公開日: |更新日:
(前略)偶然立ち寄ったポウハウスの展示場で、出てきた営業の人の対応がとても良かったんです。その後もいろんなガレージのパンフレットをまめに持ってきてくれたり、資金計画を考えてくれたり。それで、ここで家を建てようと決めました。(後略)
(前略)最初ここを見た時、ちょっと自分たちの思っていた土地とは違ったので、候補には入らないなと思っていました。でも、この土地でのプランをデザイナーさんが描いて下さって、それがとても良かったんです。自分たちの未来の暮らしが想像できました。それで、ここに家を建てることに決めました(後略)
(前略)デザイン以外に、もう一つ譲れない条件が高気密・高断熱でした。建て替え前の古い実家は、風通しが良く寒さや暑さが気になっていたからです。デザイン、ハウスメーカーとしてのサービスの安心感、高気密・高断熱などの機能、どれをとっても、やはりポウハウスが一番いいと思いました(後略)
(前略)今は、子供がリビングで遊んでいるのを眺めながら料理ができるので楽しいです。テレビを見ることが大好きなのでキッチンの床を一段下げてテレビを見やすくしてもらいました。家事をしていても家族の時間に参加できていて満足しています。(後略)
理想のデザイン住宅を手掛けるには、設計力や高いデザイン力、提案力が重要になります。
当メディアでは、東京でデザイン住宅を手掛けている会社の中から、家づくりに強み・魅力を持つ会社をピックアップして紹介。
デザイン面で突出した特徴を持つ3社をピックアップして特集しています。
幅広いデザインに対応!
デザイン力の高い住宅会社3選
【東京版】を見る
四季折々の景色を楽しみながら、のんびりと暮らす。そんなコンセプトをもとに建てられた、大開口の窓ならではの開放感が自慢の平屋の住まい。天井に勾配を設けつつ、壁面の色使いをフロアごとに変えることでメリハリを利かせつつ、最大3.5mの天井高を設けることで、勾配天井でも狭く感じない空間になっています。
また、平屋ならではの生活導線の良さもポイント。ストレスを感じることなく快適に過ごせる住まいです。
銘木ならではの存在感を活かしたインテリアが特徴の住まい。リビングにはダウンフロアを採用することで、開放感を演出しています。また、式台と同じ楠でダイニングテーブルを作製するなど、家具もオリジナルで制作しています。
そして、なにより特徴的なのが、玄関に入るなり目に飛び込んでくる木製ストリップ階段の木格子。楠の無垢一枚板から削り出した式台とならんで、この家のシンボルです。
ポウハウスは、埼玉県越谷市南越谷に本拠地を置くポラテックが手掛ける注文住宅ブランドです。「設計事務所のような自由度」と「住宅メーカーならではの安心感」を両立させることをコンセプトに、ハイセンスな住まいをリーズナブルな費用で提案しています。
ハウスメーカーとは思えない高いデザイン性が自慢のポウハウスには、廣瀬和哉建築士をはじめ、古民家風の和モダンデザインが得意な畑宏樹建築士、自然素材を活かしたデザインが得意な篠澤嘉彦建築士など、個性豊かな11人の専属建築士が所属しています。
そのため、クールなモダンデザインから、温もりに溢れたナチュラルデザインまで、どんな要望であっても柔軟に対応することが可能です。
ポウハウスではプレカット工場を、佐賀・滋賀・静岡・名古屋・茨城・宮城の6県に有しています。高価な木材であっても安く仕入れることができる体制でコストカットを図ります。
また、プレスカット工場では、コンピュータ制御を活用し誤差±0.5㎜以内の精度で木材を加工。木材の誤差の少なさは施行の精度にも直結する重要な要素ですが、ポウハウスでは、自社のプレスカット工場で加工した木材を使用することで、設計図通りに施行することが可能となっています。
優秀施工者国土交通大臣顕彰を受賞したベテラン大工が12名所属するなど、施行を担当する大工にも優秀なスタッフが多いポウハウス。また、所属する大工のうち、建築大工技能士1級取得者は84名となっています。
会社名 | ポラテック株式会社 |
---|---|
創業年 | 1978年 |
本社所在地 | 埼玉県越谷市南越谷1-21-2 |
対応エリア | 東京都、埼玉県、千葉県 |
高品質なデザイン住宅を手掛けるには、設計力はもちろん、高い技術力や対応力を持っていることが大前提です。
東京でデザイン住宅を手掛ける会社の中から、木造・RC造・鉄骨造の幅広い家づくりに対応し、抜きん出た特徴を持つ3社をピックアップしてご紹介します。
【選定基準】 Google検索「デザイン住宅 東京」で検索し、ヒットした東京のデザイン住宅会社40社の中から、 幅広いデザイン住宅を可能にする、木造・RC造・鉄骨造の3つの工法に対応する会社を調べ、以下の条件でピックアップしました(2022年9月1日調査時点)。