日常的に明るい日差しを感じることが自分たちの生活においていかに重要だとうヒントをもとに施工された住まい。明るい日差しや季節の移り変わり、素材の温もりを感じられる設計がテーマ。日本旅館にいくような飛石からのアプローチを進むと入り口へ。天然素材をふんだんに取り入れた、LDKが広がっています。
高い吹き抜けのリビングスペースと壁に使用した荒い石の素材がリゾート感のあう落ち着く空間を作り上げています。ダイニングとキッチンはリビングと同じ空間にありながらも、L字のように先にそれぞれを分けることで空間の切替を実現。大きなガラス窓でつなげ日差しの取り込みを可能にしています。
日頃から、たくさんの本を読む夫妻の家づくりのテーマは身近に本がある空間です。2Fから3Fへと続く吹き抜け部分は、書棚を造作。同様にリビングルームの端には棚とちょっとしたデスクをつくり、本を読んだり、仕事ができるような自由なデスクスペースを確保。その空間はまるでオシャレなライブラリーにいる気分に。
エントランス、バスルーム、クローゼット、書斎を全て1Fにまとめ回遊性を持たせた間取りに設計。床に使用したタイルは石の素材を採用。壁にも石で出来たカラフルなデザイン性のある石を使うことで、よりオシャレでデザイン性のある内装になります。
地下と1Fがメゾネットタイプの賃貸スペースという空間構成の設計を実施。大きなワンフロアを、壁で仕切らずにスペースを使い分けています。キッチンエリアは異国のレストランにいるようなダイナミックなものを採用。リビングはエントランスからの吹き抜けになっており、ヨーロッパ建築によく用いられるライムストーンのでできたモザイク壁をより印象的にしています。
キッチンや天井のダークブラウン、ダイニングセットのオーク、床や壁のグレイやベージュ、などそれぞれ違うカラーを重ねていくことでデザイン性感じるキッチンのデザインとして活かされます。ウッド調のテーブルを配置するだけで、ダイニングエリアがオシャレなレストランに。
【22社掲載】
オシャレな暮らしを楽しむ人へ送る
東京のデザイン住宅会社ガイド
CGを見ながら、イメージを共有しながら打合せするので、窓掃除の説明が例え無くても、掃除が難しい場所にあるのは建てる前から容易にイメージ出来た事で、説明が無いとかに拘りはありません。うちは業者を呼び掃除を前提に、家の中が明るくなる機能的な窓だったので、つけて良かったと思います。
引用元:e戸建て(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/90623/)
価格はハウスメーカーより安かったのと、予算に合わせてもらいました。他デザイン系重視で10件ほど会社を見ましたが、うちが求める内容だと、かえって高くなってしまったのと、デザインに納得がいかないものだったりと、カジャの空気感はそう出せるものではありません。
工期の遅れはありませんでした。ただ、取り掛かりまでに、打合せで相当時間がかかったので、ハウスメーカーがやるような三カ月位の打合せをイメージしてるとカジャは随分長い方で、ある意味じっくりと時間をかけられる分、建てた後に、こうすればよかったという後悔がありません。
引用元:e戸建て(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/90623/)
在来工法で3階建ての家を建てました。発泡素材を使った、高機密高断熱です。1、2階の内壁と外壁は漆喰。1階の床は石です。リビングの床に使った無垢素材の感触がとてもよくて気に入っています。
漆喰のおかげか臭いもありませんし、冬でも暖房器具をあまり使わなくなりました。快適です。しいていえば、石の床が寒い日にこたえることかな?
引用元:注文住宅の最強大百科(http://www.orderhouse-navi.com/builder/kaja-design.html)
デザイン、使いやすさ、住み心地の良さ、私たち夫婦も子供も大満足。カジャの方をはじめ大工さんもとても優しく、いろいろな面でアドバイスや工夫をしてくださり、シンプルなのに使いやすい内装に仕上りました。友人のほめ言葉を耳にすると、カジャさんにお願いして良かったと改めて実感しています。
引用元:注文住宅の最強大百科(http://www.orderhouse-navi.com/builder/kaja-design.html)
ギャラリーで見た施工事例に一目ぼれしてお願いしました。コミュニケーションをしっかり取ってくれる印象です。コスト意識もきちんともっていて、こちらの予算内で可能な限りの選択肢を提示してくれました。デザイン面に不満はありませんし、住みやすさにも満足しています。
こちらの言うことをしっかり理解してくれて話が早かったです。デザインはもちろんですが、対応がスピーディで丁寧なのもよかったです。ちょっと無茶かなぁ、と思う注文をしても、見事に形にしてくださって、こちらにお願いして本当によかったと思います。
予算が厳しいことを伝えると、「予算内で理想を実現しましょう」ときっぱり請け負ってくださって、信頼できる業者さんだと思いました。インテリアまで含めてコーディネートしてもらったのですが、仕上がりは最高で、満足しています。
もともとカジャデザインの家具が気に入って、「この家具に合う家を建てたい」と思ったのが依頼のキッカケです。僕が持っていた理想の家のイメージは、かなり漠然とした曖昧なものでした。
けど、カジャデザインは僕の意向を汲み取って形にしてくれたんです!中庭や夜間のライトアップなど、細部にいたるまでとても気に入っています。
設計から工事まですべて行なっているカジャデザインは、初めから全体像をある程度見せてくれるので安心感がありました。建ててもらった家の中で特別気に入っているのはヨーロッパ調のリビング。
大きな窓と壁の色が最高です。妥協せずに自分の好みの家を手にいられたので、注文住宅だからこそできる家づくりの楽しさを味わえたと思います。
カジャデザインの特徴は、リゾート感溢れるデザインコンセプトにあります。
自然素材を効果的に使うモダンリゾートスタイル、エキゾチックな魅力溢れるアジアンリゾートスタイル、洗練された雰囲気を楽しめるフレンチリゾートスタイル、という3系統を中心に、規格住宅ではなかなか難しい、ユニークな住空間を提案しています。
リゾート地に造詣の深いデザイナーさんが、その知識・経験を生かした提案をしてくれるのも、カジャデザインの魅力です。
外見や内装だけでなく、照明やインテリアのレイアウトまで含めて、総合的に空間をデザインしてもらうことができます。イメージを共有しやすいよう、CGを使って説明してくれるので、仕上がりが打ち合わせと食い違う、という不安もありません。
カジャデザインでは、リゾート空間を効果的に演出するために、建材にもとことんこだわっています。なんでも自社のバイヤーが現地へ飛び、その目で直接素材を厳選して輸入しているとのこと。ベースとなるスタイルごとに、本物志向の雰囲気を実現してもらうことができます。
カジャデザインは大熊工業の建築事業部です。大熊工業は注文住宅の設計やインテリアコーディネートだけでなく、物件のリフォームから不動産仲介・販売など、幅広い事業を行っています。
デザイン・設計はもとより、施工にかんしても、信頼性は折り紙付きと言えるでしょう。
カジャデザインは民間事業ですが、カジャデザインで建てた家はすべて「住宅瑕疵担保責任保険」に加入しているので、デザイン以外の面でも信頼できます。住宅瑕疵担保責任保険とは、建てた家に施工時の瑕疵(傷や欠陥)が見られた場合に適用される保険です。適用となった場合の保険金は、瑕疵担保責任負担(無料で補修する義務)によってカジャデザインから10年間支払われます。
もし、カジャデザインが倒産してしまったり、瑕疵担保責任負担(無料で補修する義務)を果たさなかったりした場合でも、保険会社へ直接請求できるのが住宅瑕疵担保責任保険の安心できるポイント。建てた家に何か問題が見られても、その箇所の修繕費は10年もの間の無料で直してもらえますよ。
カジャデザインの数あるサポートの中でもとくにサポート力が発揮されているのは「点検・メンテナンス」。カジャデザインは、立てた家で暮らした10年後まで見越しているので、専任のスタッフが点検・メンテナンスプログラムを設定してくれます。
定期点検の基本スケジュールは、引き渡し日から3ヶ月・1年・2年・5年・10年。この間の定期点検は無料で行なわれます。10年で足りないと感じた人は、後から有料の20年保証プランに変更することも可能です。また、月日とともに家族構成が変化してリフォームを考え始めたときにも、専任スタッフがサポートしてくれますよ。
吉祥寺駅から徒歩15分と少し離れた場所にある、吉祥寺ハウスギャラリー。目の前にコインパーキングがあるので、車での来場がおすすめです。室内には、カジャデザインの家具・インテリアが配置され、癒しと寛ぎの空間を実際に体験することができます。注文住宅だけではなく、家具やインテリアまでカジャデザインで統一したいと考えている人は、ぜひこの空間で具体的なイメージを膨らませてみてはいかがでしょうか?
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-9-15 Kaja Design吉祥寺 |
---|---|
見学方法 | 事前の電話予約(0120-469-507)、もしくは公式サイトのアポイントメントフォームに必要事項を記載 |
おおまかな設計から内装にいたるまで、家づくりの具体的な打ち合わせができるオフィスです。デザイン性に強いこだわりを持つカジャデザインは、もちろん恵比寿サテライトオフィスの家具・インテリアまで、お洒落なアイテムで統一しています。木製のテーブルとチェアが置かれた癒しの空間の中で、リラックスしながら家づくりについて相談できますよ。また、JR恵比寿駅西口から徒歩4分、日比谷線恵比寿駅2番出口から徒歩3分という好立地にあるのも大きな魅力です。
住所 | 東京都渋谷区恵比寿西1-15-10第6横芝ビル3F 恵比寿サテライトオフィス |
---|---|
見学方法 | 事前の電話予約(0120-469-507)、もしくは公式サイトのアポイントメントフォームに必要事項を記載 |
会社名 | 株式会社大熊工業 建築事業部 Kaja Design |
---|---|
創業年数 | 21年(1996設立) |
本社所在地 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-9-15Kaja Design吉祥寺 |
対応エリア | 要問い合わせ(オフィスは武蔵野市・渋谷区に展開) |
【22社掲載】
オシャレな暮らしを楽しむ人へ送る
東京のデザイン住宅会社ガイド
※公式サイトの情報より抜粋
デザイン住宅を建てようと考えた際、外観ばかりに目を向けがちですが、長期間に渡りオシャレな暮らしを楽しむためには、家と家具のトータルコーディネートが重要です。
東京のデザイン住宅会社から、家のデザインはもちろん、家具のオーダーメイドなど、インテリアまで総合的に対応をしてくれる会社を、建築設計事務所、工務店、ハウスメーカーそれぞれからピックアップしました。